中国語が話せない私にとって、市場へ買い物に行くのはとても大変な仕事です。 救われたのは、好きな野菜を袋に必要なだけ取っておばさんに渡すと(おじさんのときもあるけど) 値段が出るはかりに乗せて値段が視覚でわかるシステムだったこと。 でも必ずしもはかりが私のほうに向いているお店ばかりでないことが問題でした。 言葉で数字を言われても全然ワカラン! しかもここは寧波。寧波は方言がひどくて有名な場所です。 数字がいわゆる「イー、アール、サン・・・」ではないのですよ。 きっと途方にくれた情けない顔をしていたのでしょうね。 親切なおばさんたちは、小銭を乗せて固まっている私の手のひらから代金を取ってくれるのでした。 時々「違うんじゃない・・・?」と思うこともあったけど、 日本で言う10円20円のことだから気にすることはやめました。 最初の頃は値段が全然わからないから、はかりの数字が見えるお店でしか買わなかったけど、 命まで取られるわけではないし・・・ってことで、 買いたいお店で好きなものを買うまで成長したのでした。 30センチぐらいある長いナスやインゲン、 モヤシのようなニラ、ボーリングのボールぐらいあるサトイモ、懐かしいです。 | ||
寧波にはほとんどない画廊、さすが上海には驚くほどたくさんあります。 特に紹興路あたりは興味深い画廊がたくさん。 「ちょっと見せて」みたいなこと言って東京の画廊を覗く感じで入っていくと、 みなさん親切に応対してくれました。 問題は親切すぎてしっかり説明してくれるのだけれど、 私には何のことやらわからない。。。 申し訳ない。。。 アトリエとギャラリーが一緒になっていて、 自分で描いたものをそこで展示して販売して・・・ってかんじで活動している人も何人か。 そういうのちょっと羨ましかったりして。 水彩画も興味深い作家がたくさんいました。 特に劉先生(Liu Ya Ping)の作品はス・バ・ラ・シ・イ!! 私の目はハートマークです。 そう言えば、上海美術館も好きな場所の一つで何度か行きましたが、 なかなかおもしろかった。 ↑雲南省へ行ったときのおみやげものやさん たくさんの民族衣装がかわいかった |
|||
私の住んでいたマンションの近くには足ツボマッサージやさんがたくさんありました。 ネオンぴかぴかでおねえさんたちが待ち構えていて、何だか怪しい。。。 そんなところ行ってはならない!と思っていたけど、全然違う、健全健全。 怪しいところはあまりきれいではなく行く気がしなかったけど、 マンションの1階に新しくできたお店はおしゃれ。 うわさを聞いてから行ってみると、これがかなりいい。 受付のおねえさんも黒服を着て英語をしゃべってかっこいい。 待合室のソファも高級感あり。 部屋も個室(一緒に行く人数によって1人から数人まで) 薄型テレビがあって、BS放送まで見られてくつろげる。 使っているマッサージオイルはボディショップのようなので(にせものかも) 値段は少し高くて千円くらいしたけど(日本人にとってはえらい安い) 一時間たっぷりと肩から足ツボまで・・・満足感あり!! 少し熱めの薬湯の入った桶に足をつけながら肩をもんでもらって 足が温まった頃だんだん足のほうへ。 今度はオイルまたはクリームをつけて(足の状態によるらしい) 丁寧にツボ、いきます。 痛いところが悪い(疲れている)ところらしいけど、 どこもかしこも「痛気持ちいい」。。。 テレビを見ながら中国茶なんか飲んで、 それはそれは至福のときでした。。。 足がいつまでも薬湯の香りがしてス〜ベス〜ベ、 お風呂入るのもったいない感じだったりして。。。 |
||
トイレについては本当にいろいろ思うことがあります。 どのように使ったらいいのかわからないものや、 一見普通でもその使い方に問題あり!だったり 私の頭の中は「?????」です。 確か北京のイーフーエン(すみません漢字がわかりません。。。)だったと思います。 ガイドさんがあるトイレを指して「これは三ツ星トイレです」とちょっと自慢げに案内してくれました。 国際レベルからかけはなれた北京のトイレの水準をあげるために、 観光地トイレのランク付けをしているようです さぞりっぱなきれいなトイレと思い、それならちょっと。。。 と寄ったら。。。 確かに日本の観光地にあるような洋式の水洗トイレ、立派です。 が、人でごった返しているし、秩序がないのもいつもの中国のトイレ。 やっと順番が来て中へ入ってがっかり。。。 汚い。。。 みなさん使い方がわからないのか、便座の上が泥だらけ、 おまけに使用済みの紙(ペーパーと言うよりこの場合紙です)が カゴから溢れてる(中国の人は流さないから) いくら施設が立派でも、使い方が悪ければ全然意味を成さないと感じました。 再来年の北京オリンピックが心配です。 それでも個室という空間を確保できているトイレで私は十分満足です。 いつしかそんなふうに鍛えられていたのでした。 |
||
(↑買い物でよく通った通り) 中国にも漬物はたくさんあります。 日本でも馴染みのあるのはザーサイですかね。 市場へ行くとたくさんの漬物が並び、いろいろな臭いを放っています。 高菜みたいのや水菜みたいのやたくさんあります。 (名前はよくわかりません) 日本のようにそのまま食べるというより調理することが多いようです。 前にも書いた包子の中に入れたり、炒めて味をつけたものを麺の上に乗せたり、 スープにしたり・・・ 麺の上にのっているのは結構お気に入りでしたが、 チャーハンもなかなか美味しいです。 ザーサイチャーハンみたいな感じです。 ザーサイとかいろいろな漬物が細かく切ったのが小さな袋に入って 一袋一元(15円)ぐらいで売っているので、 卵とあのパサパサご飯とでチャーハンをつくるわけです。 かなり満足のいく味です。 漬物の代わりに「万年青」という乾燥青菜を戻してチャーハンにしても美味しいです。 美味しかったのはいいけれど、 きざんだ袋の中にはいったいどんなものが入っていたのか、 「万年青」とはいったい何か・・・ 疑問はたくさんあるけれど、それを気にしていたら中国では生きていけなかった。。。 見なかったことにするのは大切です。 ↑住んでいたマンションの正面玄関、その名も「中央花園」 警備の人も24時間常駐です 左側に足ツボマッサージ、クリーニング屋さん、海鮮レストランと続きます |
||||
ご感想、ご質問、何でも結構です。 メールお待ちしています! (1元=約14円です) |